アドラー心理学と母育メソッド
アドラー心理学とは
今から約1世紀前に、オーストリアの精神科医であった
アルフレッド・アドラーが提唱した心理学です。
心理学の世界3大巨頭の一人で多くの自己啓発書の源流になったと言われています。
「心理学」というとどんなイメージを持ちますか?
もしかすると難しいイメージを持たれるかもしれませんが、
アドラー心理学はとってもシンプル!
そして何よりも生活に活かしやすいのが特徴です。
子育てに心理学を取り入れると、
イライラする心の仕組みが分かったり、
心をしばっている思い込みに気づけたりして
ママの心がとても楽になります。
同時に、アドラー心理学の中心的な手法「勇気づけ」は、
叱ったり褒めたりする教育とは違い
心の土台をつくり、内側から子どものやる気や能力を伸ばすことができます。
勇気づけが伸ばすものは子どもの『生きる力そのもの』
私たち親が子どもにあげられるとっておきのプレゼントなんです♡
自分のため、そして、お子さんのために
子育てと自分育てにアドラー心理学を取り入れてみませんか?
母育(Haha-iku)メソッドとは
アドラー心理学は、いわば「生き方や人との関わり方のベース」となるもの。
年齢や性別、性格などに関わらず、誰でも一生使える最強ツールです。
100年以上の歴史の中で、繰り返し研究・実証されてきたものなので、
小手先のテクニックではなく、時代が変化しても変わらない原理原則的、大黒柱的な存在です。
私は、加えていくつかの枝葉となるような考え方やツールも使うことで
「自分」という家を、より“わたしらしく”強くてしなやかなものにしていけると考えています。
女性は、結婚や出産などで人生のステージが何度も変わりますね。
特に母になると、子育てを通して本来の自分と向き合うことになります。
それまで気づかなった奥底にある深い感情
自分を押し込めている思い込み
癒されることを待っているインナーチャイルド
子育てや身近な人との関係を材料にしながら
ママが「本来の自分」「わたしらしい生き方」を見つけていくことができるのです。
さらに、ママにとって自分・子ども・家族
どれかがないがしろになったりバランスが崩れたりしてしまうと
幸せの輪を広げていくことができません。
「自分」・「子ども」・「家族」
3つそれぞれとの関係性を整え、バランスを取りながら
充実させていくことがママの幸せにとっての近道と言えます。
では、何をどうすれば
わたしらしい生き方を見つけられるのでしょう?
幸いにも、生き方に迷って何度も人生を遠回りしてきた私は、
それぞれの学び・仕事の中で得た知識・経験がたくさんあります。
お金も時間も投資して学んできたものの中から
ママにとって必要なもの、便利なものを選び、
「母だからこそ学びたいこと」としてまとめたものが
母育(Haha-iku)メソッドです。
ママが自分らしく幸せに生きていることが
子どもがすくすくと育ち、家族がいきいきと輝くことへの
一番の貢献だと思っています。
ご提供している各種講座や個別相談の中でも
受講してくださる方の状況や心の状態に応じて活用しています。
また、今後オリジナル講座としてリリースも予定しております。